岐阜観光−7/織田信長公居館跡

岐阜城見学の続編です。

実は・・岐阜には若い頃に訪れた事がある。

まだ独身時代に彼女と一緒に“白川郷”へ出かけた際に金華山を車から眺めている。

白川郷”は現地の民宿に日帰りで仕事をした事がきっかけで、観光時に一泊した。

この時は途中で「郡上八幡城」を見学したが、「岐阜城」には立ち寄っていない。

さて、岐阜城に話を戻そう。

↑(TOP左画像)

「二の丸」の石垣

帰り道は天守の南西路を歩くと・・樹木に覆われ薄暗い山道の途中に高さ2mの立派な石垣が確認出来る。

ここは本来の大きな谷を石垣で護岸しており、岐阜城で最も良い状態で石垣が残されている場所になる。

「軍用井戸」

同じくここに貯水用の井戸も存在する。

山頂部の見学を終えて、またロープウェーで下山しよう。

すると麓で何やら発掘中の工事現場を目撃する。

ここは昭和59年から発掘調査を始めた「織田信長公居館跡」である。

今までに居館入口部分を構成する巨石列の通路を人力で作業している。

↑(TOP中、右画像)

織田信長公居館跡」

平成28年度では信長居館の中枢部で「千畳敷」と呼ばれる跡地を調査。

建物跡や石垣の構造、谷川の庭園、池等が確認されている。

発掘された「石垣」と「水路跡」

上流の滝を経て流れる水路は橋を掛けて結ばれていたとの事。

地形推定図

ところで、「岐阜城」は関ヶ原の戦いの後は廃城となり、天守は「加納城」へ移され、御三階櫓として再利用されている。。

時間に余裕があれば行ってみたかったが、遺構は石垣だけで櫓は残っていないようだ。

つづく

日本人にとっての仕事と家事、そして夫婦と家庭の、特徴的ありよう

一般に中国では、「女性だからという理由で家事を押し付けない」ということは「女性も男性と同じくらい働くのが当たり前」だからである。

さらに言うと女性だからという理由で夫が「週何回かだけパートしてあとは家事をしてればいいよ」と言って守ってくれることはない。

中国人にとって、恋人であろうが夫婦であろうが、父親と母親になろうがパートナーは対等。

そしてそれは女性が男性と同じくらい働く、という原則のもとに成り立っている。

「男は仕事・女は子育て」ではなく、「男も女も仕事と家事」が中国人家庭のスタンダード。

女性だから基本的に自分が家事を全部やるものだと思い込んで家のことを一緒にできない、何でも1人でやってしまう妻は、

中国人夫にとっては家事を共有できない「なんだか心理的に遠い感じがするパートナー」なのかもしれず、

「男は仕事・女は子育て」ではなく、「男も女も仕事と家事」が中国人家庭のスタンダードのようだし、

共働きの両親に代わって祖父母が子を育てる風潮があるのも大きな理由のひとつ、なのかもしれない。

そして、中国ではほとんど祖父母に育てられたと言ってもいいような子どもが大勢いる。

しかし、日本では基本的に親に頼らずに子育てをしているという家庭が多いのではないだろうか。

しかも、経済が停滞する中で若い夫婦は長時間のハードな仕事をしなければならない上に、

育児のプレッシャーも自分で受け止めなければいけない。

日本の若者も他人に迷惑をかけまいと自分から助けを求めたがらない。

「日本人にとっては、たとえ両親でも“他人”なのだ」と、中国とは異なる家族の距離感、“文化的な違い”を感じるのかもしれない。

又、日本特有の社会性とも言える労働環境的背景、すなわち「男性の労働時間が他国に比べて長いこと」、

つまり日本人にとって仕事や会社は特異なる重要事項で、家族や家庭のことなどそっちのけの最優先で、所謂、会社人間であることという、

日本的ガラパゴス風土が未だ主流なためか、

女性であっても仕事への参画が、男と同じく常に8時間労働で済ませることは、腰掛け的労働に見られやすという風潮が抜けきらない。

所謂、過労死が KAROUSHI という立派な国際的に通じる英単語になっていることが、その事情のようにもみえる。

他人の目から見た視点

■「犬は絶対ダメ」盲導犬利用者の6割、入店拒否など経験

(朝日新聞デジタル - 06月04日 16:49)

https://news.SNS.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4604666

これは、本当に他人が、盲導犬をどう見ているかの問題なんだろうね

俺たち視覚障害者の中でも、盲導犬のユーザは盲導犬を道具としてだったり、パートナーだったりいろいろな扱いや見方をしてる人がいるのと同じで全く知らない他人からは、盲導犬=ペットの延長線上と観てたりする人も多いんだろうね。

確かに知らない人は、盲導犬に関しても、珍しがって、べたべたと触ったり盲導犬に関して、してはいけないことを認識してない人が多いのは、まだまだ盲導犬が認知されていないからなんだよね。

やっぱりわかるのは、表面的な目に見える情報からだけだから、細かいことを知らない人が多いのは仕方がないと思う。

もっと知ってもらえたら、こういう事は減るんだろうなぁ。

そして、盲導犬ユーザも大事なパートナーだと思ったりしてるから、衛生的なことや、いろいろなことに気をつかって、一緒に生活はしてるんだよ。

こういう風に言うと、ペットの延長線だと誤解されるかもしれないけど、自分の命を数年間預けるわけだから、すごく大事なことだと思う!!

だから盲導犬は、みんなが思ってるよりも、衛生的には悪くはないし、むしろ普通のペットよりも清潔だったりするからね!!

どこにでも連れてくわけだから、盲導犬ユーザも、そういうことには気を使ってるんだから!!!

だから、この日記を読んでくれた人は、少しでも盲導犬に興味を持って、自分で調べて、理解などを持ってもらえたら、幸いです!!

俺の住んでいる、仙台市でも、盲導犬を入店させてくれる店とか盲導犬同伴で、乗せてくれるタクシーも、まだまだ多いわけじゃないけど、地道に活動したり、お店などに交渉して、入店できるようにして、皆さん頑張っています!!

そして、俺自身も、夜のお店などに、盲導犬同伴で、みんなで飲みに行けるように、色々と交渉したりしてるけどね!!笑笑

俺の周りは、俺のコネが使えるお店は、盲導犬同伴でも入店できるようにはなっているけど、やっぱりまだまだ少ないから、もっと増やしたいね!!

カジカ

先月30日北海道でバスガイドをしてる友人から根室の港市場でカジカを見つけたと

電話が有りその日の内に発送して貰った3匹しかなかったらしく獲れないらしい

1日に届いて早速ばらし作業30cmと小ぶり昔は60cmクラスだったのに

そして今日5時半から地主さん畑の近所の若夫婦3組や床屋のオヤジなどのメンバーで

飲み会をやるカジカ鍋は先ほど完成昨日のような風が強い日にはやれないが

今日は穏やかジンギスカンと焼き鳥を用意後は各自持ち込む

明日は昨日の強風でキューリも枝豆にも被害が大きかった

ハウス内のトウモロコシも倒されて明日は早朝から棒で支える作業だ。